2008年05月27日 06:26
チェーンメールに著作権はあるのか?
福島中央テレビの社員が、自身のブログに他のブログから盗用して懲戒休職などになったらしい。
その参照先の1件に「(チェーンメールのため参照先不明)」 と書いてある。
というか、「チェーンメールに著作権ってあったんだ?」と。
いやむしろ、「チェーンメールの著作者って誰よ?」と。
スゲー興味ある。
トップランナーに出れるよ「毎日400万件流れるチェーンメールを創り出すトップクリエイター」とか。
いやむしろ、「プロフェッショナル 仕事の流儀 〜1日400万通転送され続けるチェーンメールを創り出す男」だ。
是非、茂木さんと対談していただきたい。
「チェーンメールでアハ効果」
いや、冷静に考えると、この場合は盗用したんじゃなく、チェーンメールをブログで伝達した不謹慎な役回りを指しているような気もする。
でも、「盗用」って言ってるからナァ(これは揚げ足を取っている気もする)。
チェーンメールに「COPYRIGHT (C)2008 310326 ALL RIGHTS RESERVED.」とか書いておけば良いんだろうか?
いや、間違ってもしないけどね・・・ネットは有限な資源です。