2008年06月05日 04:08
iPhoneの3G版はSoftBankから。
ついに国内向けiPhoneがソフトバンクからと発表になりました。
あー、良かった良かった。
この「良かった」はアンチドコモではなく(今のメイン携帯はドコモ)、「ようやくiPhone体験できる」の安堵感からくる良かった。
ドコモとソフトバンクの2回線を持ち歩いているので、どっちから出ても良かったのです。
ただ、携帯用サイトを作ったときにiモードの確認やiアプリ、Flash Liteの確認をするときはもっぱらドコモなので、iPhoneがドコモから登場したらどうしよう、という不安もなきにしもあらず。
いや、ソフトバンクもホワイトプラン同士の通話とカメラ機能(910SHというデジカメっぽい携帯)が大切なので、iPhoneのスペックとか、SIMカード抜き差しできるのかな?という不安はあります。
そういうときは、ドコモ側をSO905iCSにすれば良いや!と割り切る方向で。
iPhoneが国内販売となると、嬉しいのはまずiPhoneによる体験。
iPod touchでほぼ同様の体験ができるのは間違いないけれど、そこはやはり高機能なiPodであることより携帯である方が嬉しい。
AppleによるWWDCの開幕が日本時間の6月10日くらいだから、それくらいには何か分かるのかな?
楽しみだ。