2012年04月07日 06:16
蔵王温泉街の風景(樹氷?もあるよ)
温泉街の朝は早かったです。
朝早くから、道路を除雪する除雪車の音と、雪の中を歩いて行くスキーヤーの足音。
早朝の誰からも踏み締められていない雪は、昼間のゲレンデとは違った感覚なんだろうなぁ。
屋根の上の雪を見てもらうと分かると思うんですが、降雪量は多いですね。
北海道に住んでたときもかなり雪が多いと思ってたんですが、本州の日本海側は、やっぱり雪が多い。
この雪解け水が日本海側と太平洋側に流れていくから、野菜やお米や家畜がおいしくなるんでしょうね。
おまけの樹氷(あんまり樹氷らしいのはないですw)。
玉こんにゃく。
寒い夜にこんなの見せられたら、食べたく鳴っちゃうじゃないか!
でも、夕飯食べた後だったのでやめた。次は食べる。
樹氷を見に行くリフト手前にあった、巨大なかまくら。
中に入れます。大人3人くらいは余裕で入れました。
外はかなり寒かったですが、かまくらの中は暖かかった。
雪がえらく降ってて、樹氷ウォーク(だったかな?)に参加できなかったのが残念。
一番上ではなかったと思うんですが、-14.6℃でした。
これに加えて強風が吹き始めて、強烈な寒さでした。