2013年10月27日 12:41
初めての会津若松開催!FUSE 09を会津大学で開催しました!!
ついについに、2012年11月からほぼ毎月開催しているゲーム開発イベント(ハッカソンとかGameJamとも言いますね)FUSEが9回目で、郡山市から飛び出して会津大学を会場に開催になりました!
それにしても、参加者からの強い熱意を発端にしても、FUSE 01からほぼ毎月開催してるんですね(2013年1月はGlobal Game Jam 2013 ふくしま、2013年7月は福島GameJamのセミナー期間により、FUSEとしては開催せず)。
それもこれも、一緒に開催してくれているスタッフ、支援してくださっている方々、参加者のみなさんのおかげです。ありがとうございます。
さて、そんなFUSE 09で、3回目くらいになる開発参加をしました。
運営も地に着いてきてようやく、ですね。
みんなが企画をしている間は、テーマを知っているのでギリギリまでチームの中には混ざらず、当日急に混ざるので、チームの人には申し訳ないなぁという気持ちとともに、なんだか損している気分ではあるんですが…。
1回目の開発参加時はホントに雑用をして、2回目は音楽をつくり、今回はグラフィック周りと雑用全般をしました。
そんな感じで開発に参加させてもらったゲームのプロトタイプはこんなゲーム。
テーマが会津若松藩の旗に描いてあったマークで、これが笠をかぶったキャラクターに見えるよね、という話になって、これをキャラクターにしたゲームを開発しよう、ということになって、ブロックを出して、時間内に上を目指していく、というベーシックなゲームを開発することになりました。
これがキャラクターになった旗に描いてあったマーク。
開発されたゲームは、FUSE公式サイトに詳細とともに紹介してありますので、ぜひ遊んでください。
一緒に開発してくれたみなさん、ありがとうございました!
個人的にはベーシックだけど面白いゲームになったと思っているので、継続開発をして、リリースしたいなぁ…と思ってたりします。
また会津で開催したいですね!
FUSE 10は11月30日に、郡山市にある国際アート&デザイン専門学校を会場に開催します。なんと、2012年11月の開催から1周年となる、記念すべき開催です!
ゲーム業界の方とゲーム業界に興味のある、目指している方の参加をお待ちしております!
<おまけ>
会津と言えば馬刺。
当日のonionfly.tvによるUStream配信でも馬刺が登場していましたが、懇親会でも馬刺が出ました!これがまたうまかった…また会津で開催したいですねぇ。
会津での調整や懇親会などをしてくれたみなさんも、本当にありがとうございました!!